yamaaruki_naganoのブログ

長野県での山歩きをまとめています

信越トレイルで湿原トレッキング▲沼の原湿原

長野県飯山市新潟県妙高市▲沼の原湿原

登山日:2022/6/24

天気:曇り

ルート:駐車場から湿原をロングコースで(駐車場はココ

距離&タイム:3.8キロ&1時間5分(休憩含む)

詳しいログはヤマップで↓↓

斑尾山・信越トレイル(斑尾山・赤池・希望湖)-2022-06-24 / やま子さんの斑尾山・信越トレイル(斑尾山・赤池・希望湖)の活動データ | YAMAP / ヤマップ

花の宝庫・沼の原湿原

斑尾高原にある沼の原湿原へ。飯山市と新潟の妙高市の境くらいにある湿原で、周辺は信越トレイルとして整備されています。

駐車場は10台ほど停められます。きれいなトイレもあり

それほど広くない湿原なので1時間ちょっとで巡れます。ショートコースやロングコースなどいくつかコースがありました。

花と野鳥の宝庫とのことで、ちょうどサギスゲやカキツバタが見頃でした。その他、ニッコウキスゲが咲き始めでした。春先は水芭蕉リュウキンカが見られるそうです。

見頃だったカキツバタ

ニッコウキスゲ

散策路が整備されているため歩きやすいです。この日は登山靴ではなく普通のスニーカーで歩きました。

いろいろな花が咲いていました

平日だったからか、湿原は貸切状態。静かすぎるくらいなので、熊よけの鈴は持っていくのがおすすめです。

湿原を起点に毛無山や希望湖などいろいろ巡れそうなので、今度はゆっくりと歩いてみたいです。

〜おわり〜

 

五味池破風高原自然園でレンゲツツジを見る

長野県須坂市▲五味池破風高原自然園

登山日:2022/6/19

天気:晴れ

ルート:大池や展望台などトレッキング(駐車場はココ

距離&タイム:5.3キロ&2時間55分(休憩含む)

詳しいログはヤマップで↓↓

破風岳・土鍋山-2022-06-19 / やま子さんの破風岳・土鍋山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

今回は、登山というよりお花見トレッキング。長野県内最大規模といわれるレンゲツツジを見に行ってきました。

五味池破風高原は、群馬県との県境にそびえる破風岳の西側に広がるなだらかな高原で、須坂市中心部から車で50分ほどの場所にあります。

展望台から見るレンゲツツジ

100万株のレンゲツツジ

駐車場までは五味池高原線という道路をひたすら登っていきます。かなりの山道で対向車とすれ違い困難なほど狭い。運転に自信のない方は難しいかも・・。朝早くに出発したため、行きはすれ違うことありませんでしたが、帰りは20台ほどとすれ違い、終始ヒヤヒヤでした。

広い駐車場(左)駐車場からの景色(右)

環境保護協力金として一人200円です。駐車場は広く、きれいなトイレもありました。

例年6月上旬から下旬にかけて、長野県最大の規模ともいわれる100万株のレンゲツツジが楽しめます。

なだらかな斜面に鮮やかなレンゲツツジが満開でした。展望台からは北信五岳や市街地なども見渡せます。駐車場から展望台までなら2、30分です。

斜面いっぱいに咲いてました

急斜面を下っていくと大池に行くこともできます。こちらは結構ハード。帰りの登りがキツかった・・。

急斜面を下ったところにある大池

これだけの群生が見られるにもかかわらず、自然園内の人はまばら。ゆっくりと花を見たい人にはおすすめです。

この日は登山というより散策に近かったですが、満開のレンゲツツジを思う存分楽しめました。

1株だけ黄色のレンゲツツジが咲いていました

8月下旬頃からはエゾリンドウの群生も楽しめるそうなので、また訪れたいスポットです。

〜おわり〜

善光寺平を一望▲三峯山(みつみねさん)

長野県千曲市麻績村▲三峯山(標高1131m)

登山日:2022/5/8

天気:晴れ

ルート:大池キャンプ場から往復(登山口はココ

距離&タイム:4.6キロ&2時間41分(休憩含む)

詳しいログはヤマップで↓↓

三峯山 / やま子さんの聖山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

展望抜群の低山・三峯山

山頂には展望台があり、善光寺平を一望できる低山・三峯山に登ってきました。登山というかハイキングのように手軽にサクッと登れますよ。

低山とは思えないほど好展望

スタートは、千曲市の大池キャンプ場から。キャンプ場の駐車場に車は停めます。

大池キャンプ場の駐車場(左)桜?も咲いていました(右)

キャンプ場の名前の通り、近くには大池という池があり、その周辺を散策するのもおすすめです。

ハイキングのように手軽に登れる山ですが、至るところに「熊注意」の看板が。。。鈴やラジオなど音の出る物は必ず持っていきましょう。

キャンプ場にあるバンガロー(左)登山口には熊注意の看板が…(右)

キャンプ場の中を進み、登山口へ。登山道はよく整備されていて、とっても歩きやすかったです。数カ所、急坂や階段がありました。

登山道は階段も多かったです(左)休憩スペースもありました(右)

途中展望はほぼありませんが、春は新緑がきれいですね。山菜も採れるようです。

登山口から1時間半ほどで山頂へ。小高い丘のようになっていて一気に展望が開けます。

三峯山山頂

立派な展望台もあり、自動販売機なども置いてありました。展望台からは善光寺平を一望でき、北アルプスの山々など360度の展望が楽しめます。

何を撮っても絵になります
山頂に建つ展望台

三峯山の北側斜面は聖高原スキー場になっています。スキー場側からなら30分ほどで登れるようです。夏場もリフトの運転があり、スカイライダー(滑り台みたいなやつ)で滑り降りることもできるようですよ。

スキー場側のリフトとスカイライダー
三角点にタッチ(左)山頂は貸し切り状態でした(右)

山頂は貸し切り状態。下山は同じ道を引き返し、1時間ほどでキャンプ場に戻ってきました。途中、すれ違った人は1組だけ。

自分のペースで歩き、ゆっくり展望を楽しめた、最高の山行でした。

ハイキング感覚でサクッと登れる三峯山

〜おわり〜

 

 

神秘的な杉並木を歩く▲小菅神社&小菅山(こすげやま)

長野県飯山市▲小菅神社・小菅山(標高1047m)

登山日:2022/4/23

天気:晴れ

ルート:小菅神社里社登山口→野沢温泉村側登山口→北竜湖(登山口はココ

距離&タイム:6.2キロ&4時間1分(休憩含む)

詳しいログはヤマップで↓↓

小菅山・小菅神社(飯山市)-2022-04-23 / やま子さんの毛無山(野沢温泉村)の活動データ | YAMAP / ヤマップ

神秘的な雰囲気の杉並木を通って小菅神社奥社へ

長野県でも有数の豪雪地帯として知られる飯山市。小菅山は、ハート型の湖・北竜湖の後方にそびえる山です。戸隠山飯縄山と並び、北信濃の三大修験場だった山でもあります。

圧巻の杉並木を進み奥社へ

今回は、まず小菅神社奥社を目指し、そこから小菅山山頂→野沢温泉村側の登山口に下山し、北竜湖の脇を歩いて駐車場に戻る周遊コースで登ってきました。

車は登山口そばにある菩提院の駐車場に停めました。

広い駐車場

鳥居をくぐると杉並木が800mほど続いています。8時過ぎという時間もちょうど良かったのか、霧と光がうまいこと降り注ぎ神秘的な光景が広がっていました。この雰囲気と光景なら戸隠神社の杉並木に全く劣らないですね。調べたところ樹齢300年以上だそうです。

登山口の鳥居。この鳥居をくぐると杉並木が続いています
朝靄と太陽光が織りなす光景

奥社までの登山道には、東屋があったり、さまざまな名称がつけられた岩がいくつも点在し、見どころも多かったです。

観音堂跡の東屋(左)川中島合戦の際に上杉謙信が隠れたという「隠石」(右)
登山道は荒れ気味。雪解け水で川のようになっている箇所もありました
愛染明王を祀った祠(左)よく見るとガマガエルに見える「蝦蟇(がまがえる)石」(右)

奥社から先はまだ雪がどっさり

登山口から小菅神社奥社までは写真を撮ったりしながらゆっくり歩いて1時間半ほどで到着しました。奥社手前の鎖場が地味にハードでした。

小菅神社奥社手前の鎖場。かなり急でした

木々の隙間から景色も見えました
小菅神社奥社
奥社左手は雪解け水が流れ落ち滝のように(左)奥社裏手にある「鼓岩」手を叩くと太鼓の音のように聞こえるそう(右)

奥社でお参りをして、少し休憩したら小菅山山頂を目指します。ここからは登山道脇の残雪が目立ってきます。

しばらく歩くと雪の壁が。チェーンスパイクがないと登れないほど積もっていました。

奥社から先の登山道は雪がどっさり!さすが豪雪地帯

山頂付近は平坦になっていて(雪が積もっていたから?)、ブナ林が広がっていました。思わず深呼吸したくなる光景でしたよ。

ただ、雪のせいか山頂がよくわからず。。三角点がどこかにあるみたいです。

奥社からゆっくり歩いて1時間ほど。この辺りから、野沢温泉村側の登山口へ下山を始めます。

桜も咲いていました

左手に北竜湖を眺めながらひたすら下山。40分ほどで登山口に到着し、ここから北竜湖脇の林道をひたすら歩き駐車場所に戻ります。この林道が地味に疲れた。。。さらに40分ほど歩いて、この日の山行は終了です。

桜はじめ、花もたくさん咲いていました

春も良いですが、秋も紅葉がきっと素晴らしいと思うので、また登りに行きたいと思います。

〜おわり〜

 

 

 

アニメの聖地としても注目の低山▲坂田山(さかたやま)

長野県須坂市▲坂田山(標高871m)そのほか鎌田山など

登山日:2022/4/17

天気:晴れ

ルート:須坂市市民体育館→鎌田山山頂→坂田山山頂→天徳寺(登山口はココ

距離&タイム:7.6キロ&4時間13分(休憩含む)

詳しいログはヤマップで↓↓

鎌田山・大谷山・坂田山 / やま子さんの明覚山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

坂田山にある「竜の割石」アニメに登場するアノ岩にそっくり

長野市内の桜の見頃が後半の頃、桜の名所&アニメの聖地としても有名な坂田山へ登ってきました。

坂田山だけだと物足りないので、須坂市市民体育館から鎌田山へ登り、そこから坂田山山頂を経て須坂市霊園近くの天徳寺登山口に下山。市民体育館へ戻る途中にある「竜の割岩」を見て戻る周遊コースで巡りました。

急斜面を登りあっという間に鎌山へ

須坂市市民体育館の裏にある登山口からスタート。手すり付きの階段を登っていきます。落ち葉でかなり滑るので注意。最初からかなりの急斜面です。

登山口のある須坂市市民体育館(左)登りはじめの階段(右)

ゆっくり登って20分くらいで鎌田山山頂へ到着しました。この日のメインは坂田山だったので正直期待していなかったのですが、展望抜群でした。須坂市街地と遠くに残雪の北アルプスが良く見えます。

鎌田山山頂

展望抜群!

 

山の中にひっそりと咲く桜を見ながら坂田山へ

鎌田山の景色を楽しんだら坂田山へ。登山道はよく整備されてとっても歩きやすかったです。案内看板などもたくさん設置されていました。

ただ熊が出るのか、熊よけの鳴り物などもいたるところにあります。須坂市中心部に近い里山にも出るんですね。

熊よけの鳴り物(左)東屋などもありました(右)

満開の桜も見ることができました。誰もいなくて独り占め。静かにお花見登山したい方にはおすすめですよ。

登山道に咲く桜。満開でした

途中、古城跡があったり、展望が開ける場所があったり見どころ満載の面白い山ですね。

鎌田山から1時間半ほどで坂田山山頂に到着。山頂の手前は鎖場などもあり、急斜面が連続しています。登るのキツかった…

古城跡(左)坂田山山頂手前の急斜面(右)

坂田山山頂には三峰神社の祠もありました。展望もばっちり。低山でもしっかり景色を楽しめますよ。ここまですれ違った人もいないため、ゆっくり自分のペースで山歩きもできました。

坂田山山頂からの景色
坂田山山頂

炭治郎が真っ二つに切ったアノ岩にそっくり「竜の割石」

坂田山からは天徳寺方面・須坂市霊園の方に下山しました。山頂から1時間ほど。霊園の脇にも桜が咲いていました。そこから、道路を歩いて「竜の割石」を目指します。ここからの道路歩きが地味にキツく疲れた。

天徳寺(左)道路から見た坂田山(右)

竜の割石は、鬼滅の刃で炭治郎が鬼殺隊の最終選考前に真っ二つに切ったアノ岩にそっくりといわれている岩。周辺は桜が植えられ、展望台もありますよ。駐車場もあるため、ここだけを目的に来る人も多いスポット。

桜がきれいに咲いていました。左側に東屋もありました

近くに臥竜公園という桜の名所もありますが、ここでも十分きれいです。人もそれほど多くないのでお花見スポットの穴場かもしれませんね。

アニメの聖地として須坂市がPRしているのか、炭焼き小屋などもありました。竜の割石には小さい刀も用意されていましたよ。

竜の割石。あのシーンを演じているつもり

炭焼き小屋

竜の割石から再び道路に出て、30分ほどで須坂市市民体育館に到着。景色も楽しめて見どころも豊富にあるので面白い山でした。足慣らしにはとっても良い山行になりました。

見どころ満載の坂田山

〜おわり〜

冬の霧ヶ峰高原!スノーシューで車山山頂へ

長野県茅野市諏訪市霧ヶ峰最高峰・車山(標高1925m)

登山日:2022/2/26

天気:快晴!!

ルート:車山高原スキー場⇋車山山頂(登山口はココ

距離&タイム:5.8キロ&5時間29分(休憩含む)

詳しいログはヤマップで↓↓

霧ヶ峰(車山) / やま子さんの霧ヶ峰・車山・大笹峰の活動データ | YAMAP / ヤマップ

f:id:yamaaruki_nagano:20220317184954j:plain

絶景の霧ヶ峰

念願の冬の霧ヶ峰スノーシューハイクしてきました。

車山高原スキー場から山頂へ

車山肩から登る予定でしたが、雪崩によりスキー場から先が通行止めになってしまったためスキー場から登りました。

車はスキー場の駐車場へ。センターハウス(?)前の駐車場以外は無料で停めることができます。スキー・スノボ客も多いので特に土日祝日は早めに来るのがおすすめ。

スキー場脇からスタート。リフト券を買って行きか帰りだけリフトを使うという手もあります。

f:id:yamaaruki_nagano:20220317185039j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20220317185053j:plain
滑ってる人も気持ちよさそう(左)5回くらいしか使っていないスノーシュー(右)

冬の霧ヶ峰は最低気温がマイナス20℃になることもあるほど寒い場所ですが、この日は快晴。歩いている時は暑いくらいでした。

f:id:yamaaruki_nagano:20220317185241j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20220317185309j:plain
快晴の霧ヶ峰

青空と雪原!冬の霧ヶ峰は絶景の宝庫

スキー場から車山山頂までは、ゲレンデの脇を歩いていきます。特に危険箇所はありませんが、スキーヤースノーボーダーとの接触に気を付けるくらいでしょうか?あまりゲレンデ寄りに歩かなければ大丈夫です。

f:id:yamaaruki_nagano:20220317190544j:plain

きれいだ…

霧ヶ峰樹氷も有名ですが、この日がポカポカ陽気だったためか樹氷は見れず。青空と雪原はとっても綺麗でした。

f:id:yamaaruki_nagano:20220317185456j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20220317185530j:plain
遠くの山まで見渡せます

遠くまで見渡せて何を撮っても絵になる。。。

写真を撮ったり休憩したり、山頂手前は少しだけ急斜面でゆっくり歩いたこともあり、登山スタートから山頂まで2時間ほどかかりました。

f:id:yamaaruki_nagano:20220317185654j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20220317185638j:plain
動物の足跡や風でできた波みたいな模様

車山山頂は爆風。でも富士山まで良く見えるよ

山頂は風が強い・・。帽子など飛ばされないように注意。体感温度もぐっと下がります。

f:id:yamaaruki_nagano:20220313192150j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20220313192227j:plain
爆風の山頂(指が写ってる…)

山頂はスキーヤースノーボーダーの方もいるため時間によっては混み合います。長時間山頂にいる人はそんなにいないと思うので少し待てば空きますよ。

f:id:yamaaruki_nagano:20220317185840j:plain

鳥居越しに富士山も見えます

f:id:yamaaruki_nagano:20220317190010j:plain

車山神社

山頂には2021年(だったかな?)に新しく設置された山頂テラスがあります。富士山や八ヶ岳連峰、御嶽山やアルプスが一望できます。

f:id:yamaaruki_nagano:20220317190205j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20220317190144j:plain
山頂テラス

風が強く寒いので一通り景色を見て写真を撮ったら帰ります。本当はここから車山湿原の方にも行ってみたかったのですが、時間があまりなかったので同じ道を引き返しました。湿原の方まで周遊している方も多くいました。

f:id:yamaaruki_nagano:20220317190309j:plain

スノーシューの団体さんも歩いてました

下山は早く、1時間半くらいで戻ってきました。13時半ちょっと過ぎでしたが駐車場はほぼ満車でした。

霧ヶ峰はグリーンシーズンも良いですが、冬の景色も格別。来シーズンは湿原の辺りをゆっくり巡ってみたいです。

f:id:yamaaruki_nagano:20220317191825j:plain

山頂にある気象レーダー(?)

帰りは諏訪地方(?)のご当地グルメ「ハルピンラーメン」を食べて帰ってきました。

f:id:yamaaruki_nagano:20220317190648j:plain

ハルピンラーメン

~おわり~

筑北三山▲四阿屋山(あずまやさん)

長野県筑北村の低山▲四阿屋山(標高1387m)

登山日:2022/2/12

天気:晴れ

ルート:登り・坂北(中村)コース、下り・刈谷沢コース(登山口はこの辺り

距離&タイム:4.6キロ&3時間19分(休憩含む)

詳しいログはヤマップで↓↓

御嶽山・四阿屋山 / やま子さんの子檀嶺岳・岩井堂山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

f:id:yamaaruki_nagano:20220224205239j:plain

好展望の低山・四阿屋山

百名山四阿山じゃないよ

「あずまやさん」といえば上田市にある日本百名山の一つ・四阿山ですが、今回は筑北村の低山・四阿屋山に登ってきました。読み方は同じですが、筑北村の方は“屋”があります。

冠着山(かむりきやま)・聖山とともに「筑北三山」と呼ばれ、低山ながら抜群の景色を楽しめます。

ただ、雪の積もっている時は登山口までの運転に注意!もちろん除雪はされていないし、踏み固められてもいないので、四駆&車高の高い車がおすすめです。

f:id:yamaaruki_nagano:20220224222826j:plain

坂北登山口前の林道。ここまで来るのが大変だった…。写真に写っている場所はそれほど積もっていませんがツルッツルに凍ってました

スパッツ&チェーンスパイクを装着し、歩き始めて25分ほどで山頂と「御嶽石像物群」の分岐に。せっかくなので寄っていきます。分岐から10分ほどで石像物群に到着しました。

f:id:yamaaruki_nagano:20220224223205j:plain

石像たちも雪に埋まっていました。村指定の有形文化財です

石像物群から山頂に向けて10分ちょっと歩くと雪がかなり深くなってきます。登った日の前日か前々日に雪が降ったのか、他の登山者の踏み跡もないくらい。スノーシューとかでも良いかもしれないですね。

f:id:yamaaruki_nagano:20220224223332j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20220224223407j:plain
「権現池」という池?もありました(左)登山道に危険箇所はありません(右)

待ってました!絶景!

木々の隙間から時々景色を見ることができますが、登山口から90分ほどで展望台に到着。急に視界が開けます。槍とか奥穂高とか、燕岳、白馬、唐松など憧れの山々たちが目の前に!展望図もあるのでどれが何の山かも分かります。

f:id:yamaaruki_nagano:20220224222425j:plain

アップで撮ってみた。ん~良い景色!

ここでコーヒーとか飲んだら最高だろうな。この日は誰もいませんでしたが、秋や春はたくさんの登山者でにぎわうと思います。

f:id:yamaaruki_nagano:20220224222232j:plain

好展望にテンションも上がります

景色を楽しんでたくさん写真を撮ったら山頂へ。展望台からさらに雪が深くなり膝くらいまでは余裕でありました。

山頂までは展望台から15分ほど。雪がなければ10分かからないと思います。山頂の展望はほぼなしですが、立派な標識と神社がありました。

f:id:yamaaruki_nagano:20220224222131j:plain

四阿屋山山頂に到着

山頂エリアは割と広く、色々見たかったのですがとにかく雪が多くて身動きできなくなったら怖いので早々に引き上げました。

f:id:yamaaruki_nagano:20220224221916j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20220224221933j:plain
山頂にある四阿屋神社です(左)雪がすごい(右)

山頂から下山開始20分くらいで、坂北(中村)登山口と刈谷沢登山口の分岐に着きます。帰りは刈谷沢登山口に下山して、林道を約1キロ歩いて駐車場所まで戻ります。

カフカの雪のおかげで下山はかなり早いし、膝にも優しい。。山頂から30分ちょっとで刈谷沢登山口まで下山。四阿屋山の登山コースは5つくらいあるようですが、刈谷沢登山口からのコースが最短のようです。

f:id:yamaaruki_nagano:20220224221219j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20220224221419j:plain
坂北(中村)登山口と刈谷沢登山口の分岐(左)刈谷沢登山口の看板(左)

刈谷沢登山口には「東山展望台」があります。登山をしなくてもここまで車で来れば景色を見ることができます。

f:id:yamaaruki_nagano:20220224220958j:plain

刈谷沢登山口の東山展望台

下山後は、生坂村の「灰焼きおやき」でお腹を満たしました。

f:id:yamaaruki_nagano:20220224220838j:plain

生坂村の「灰焼きおやき」。囲炉裏の灰の中で焼いています

~おわり~