yamaaruki_naganoのブログ

長野県での山歩きをまとめています

快晴登山▲志賀高原・焼額山

長野県山ノ内町焼額山(標高2010m)

登山日:2021/10/3

天気:快晴!!

ルート:焼額山第2高速リフト乗り場付近から往復(登山口はココ

距離&タイム:5.7キロ&2時間32分(休憩含む)

詳しいログはヤマップで↓↓

焼額山 / やま子さんの焼額山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

f:id:yamaaruki_nagano:20211009191549j:plain

山頂には湿原が広がる焼額山

秋晴れの日曜日、1カ月以上ぶりに登山へ。「そろそろ紅葉かな」と志賀高原焼額山へ行ってきました。

焼額山は山頂付近に湿原があり、比較的短時間で登れる山。同じく志賀高原の山・横手山などよりマイナーなので静かな山歩きができます。

久しぶりの快晴の下、ゲレンデを登る

駐車場は焼額山スキー場の第2高速リフト乗り場付近。登山者専用の駐車場があるのでそこに車を停めます。登山口にはトイレはないので、道中にいくつかある公衆トイレで済ますのがおすすめ。長野市内からだと大沼池の駐車場にあるトイレが一番近いかもしれません。

f:id:yamaaruki_nagano:20211009190036j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20211009190055j:plain
駐車場に10台は停められます(左)駐車場所から柵をこえて登山口まで歩きます(右)

この日は快晴。8月から山に行くたびにあまり天気が良くなかったので久しぶりに青空の下で登山できました。駐車場に着いたのは7時くらい。天気は良かったですが、じっとしていると手がかじかむくらいに寒かった。山はもう秋ですね。

f:id:yamaaruki_nagano:20211009190510j:plain

久しぶりの快晴登山

駐車場から200メートルほど砂利道を進んでいき、右手にある登山口から入ります。しばらく森の中を進みますが、意外と急斜面なのでゆっくり登るのがおすすめ。

f:id:yamaaruki_nagano:20211009190446j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20211009190604j:plain
登山口(左)しばらく森の中を進みます(右)

駐車場から40分ほどでゲレンデに出ます。あとはずっとゲレンデを登っていくだけ。

f:id:yamaaruki_nagano:20211009190718j:plain

ゲレンデに出ると視界が一気に開けます

後ろを振り返ると志賀高原の山々が良く見えます。この日は空も霞んでいなかったので、北アルプス穂高連峰槍ヶ岳もしっかり見えました。

f:id:yamaaruki_nagano:20211009190825j:plain

ゲレンデからは素晴らしい景色が
f:id:yamaaruki_nagano:20211009190908j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20211009190940j:plain
紅葉が始まっている木も(左)天気が良くてうれしい(右)

ひたすらゲレンデを登り、登山開始から1時間10分ほどでスキー場の大きな建物に着きます。そこから山頂へ向けて再び森の中へ。

f:id:yamaaruki_nagano:20211009191152j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20211009191307j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20211009191240j:plain
山頂への入口(左)紅葉と青空(中央)木道が整備されています(右)

山上の湿原・稚児池湿原を散策

焼額山は山頂付近一帯が湿原になっています。ゲレンデの終着点から木道が整備された登山道を10分ほど進むと、視界が一気に開けます。

f:id:yamaaruki_nagano:20211009191448j:plain

稚児池湿原に到着

稚児池(ちごいけ)湿原は、焼額山山頂にある湿原で、雪解け水や雨水で養われているそう。山ノ内町の天然記念物にしていされています。

f:id:yamaaruki_nagano:20211009191643j:plain

焼額山山頂の小さい標識もありました

木道が設置され、湿原を散策できるようになっています。

焼額山に登ったのは2回目ですが、前回も今回もほぼ貸し切り状態。とっても静かで素敵な湿原なのにマイナーなのかあまり人が訪れない様子。こちらとしては人は少ない方が良いですけどね。

f:id:yamaaruki_nagano:20211009191615j:plain

湿原は草紅葉が始まっていました

湿原の周りをぐるりと一周して、焼額山神社の鳥居もくぐります。ゆっくり歩いても30分あれば散策できほどの規模。

f:id:yamaaruki_nagano:20211009191856j:plain

焼額山神社の鳥居。先に小さな祠がありました

湿原を散策して少し休憩したら下山します。来た道と同じルートで戻ります。

下山時には3~4組ほどとすれ違いました。静かな山歩きをするなら早い時間から登るのがおすすめです。

1時間ほどで下山し、この日の山行は終わり。焼額山は危険箇所もなく、短時間で登れる登りやすい山です。

紅葉には少し早かったですが終始天気も良く、気持ちの良い登山になりました。

f:id:yamaaruki_nagano:20211009192103j:plain

~おわり~

毎日貯まるポイントサイト ECナビ

サクっと登山▲志賀高原・横手山

長野県山ノ内町横手山(標高2307m)

登山日:2021/8/7

天気:曇り&雨

ルート:横手山ドライブインから往復(登山口はココ

距離&タイム:2.5キロ&1時間25分(休憩含む)

詳しいログはヤマップで↓↓

横手山 / やま子さんの横手山・志賀山・赤石山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

f:id:yamaaruki_nagano:20210809110839j:plain

真夏でもかなり涼しく避暑地としても人気の横手山

水曜日に唐松岳に登ってきたばかりなので今回はサクっと登山してきました。横手山志賀高原にそびえる山で群馬とのほぼ県境に位置しています。

唐松岳登山の様子はコチラ>

yamaaruki-nagano.hatenablog.com

横手山ドライブインから短時間で登る

横手山への登山ルートはいくつかあって、今回は一番行程が短い横手山ドライブインから登ります。ここからだと歩いても40分ほどで山頂に到着します。さらにグリーンシーズンの8時半くらいからは動く歩道『スカイレーター』が運行しますのでリフトを乗り継げば簡単に山頂に到達できます。

f:id:yamaaruki_nagano:20210809110433j:plain

横手山ドライブインからも景色が良く、休日はすぐに満車になることも

この日、麓は晴天だったのですが、志賀高原の山道を登るにつれ徐々に悪天候に。横手山ドライブインに7時頃到着しましたが、既に視界ゼロでした。そして寒い・・・。避暑地として人気なのもうなずけます。

f:id:yamaaruki_nagano:20210809111105j:plain

登山口

横手山山頂にはスキー場の斜面をずっとあがっていきます。序盤は石がゴロゴロしているので転倒に注意が必要です。天気の良い日はきっと眺めが最高です。

f:id:yamaaruki_nagano:20210809111152j:plain

斜面からのドライブイン。石がゴロゴロ

石ゴロの斜面が終わると森の中を抜けていく形になります。一部藪漕ぎみたいな感じになるので長袖がおすすめ。この日はあまりいませんでしたがきっと虫も多いので虫よけも必要だと思います。

f:id:yamaaruki_nagano:20210809111329j:plain

一部藪漕ぎありです

素晴らしい展望が広がるはずが。。。

極寒&暴風の悪天候

横手山ドライブインから結局30分ほどで横手山頂ヒュッテに到着しました。山小屋ですが、宿泊者はここまで車で来ることが可能です。丁度朝食の時間帯なのか、音楽が流れていました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210809111413j:plain

横手山頂ヒュッテ

横手山頂ヒュッテはパンが有名で、日帰り客も購入することができます。ただ、時間帯的にまだ焼き上がっていませんでした。おそらくスカイレーター運行後の時間に合わせて焼き上がる感じだと思います。

f:id:yamaaruki_nagano:20210809111452j:plain

ヒュッテの周りには花がたくさん咲いていました

ヒュッテから山頂までは10分かからないくらい。鳥居を抜けて進んでいきます。

f:id:yamaaruki_nagano:20210809111605j:plain

横手山神社の鳥居を抜けて山頂へ

山頂からは本来、志賀高原を一望できるはずですがこの日は全く見えず。真っ白白です。風が強くなってきてかなり寒かったです。

f:id:yamaaruki_nagano:20210809111744j:plain

景色が見たかった・・。
f:id:yamaaruki_nagano:20210809111832j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210809111912j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210809111851j:plain
山頂は広め

ヒュッテの向かいにはカフェと展望台がありますが、まだ営業していませんでした。カフェのテラスからの展望が素晴らしいので人気みたいです。サンセットポイント100選とかにもなっていると思います。

f:id:yamaaruki_nagano:20210809112125j:plain

こんなのもありました。浅間山と富士山が枠内で見えるようです

まだどこも営業していないので休憩する場所もなく、さらに風と雨がかなり強くて寒かったので早々に下山しました。

横手山は手軽に絶景を楽しめる人気の山なので、今度は天気の良い紅葉の時期にリベンジしたいですね。

f:id:yamaaruki_nagano:20210809112456j:plain

震えるほど寒く、最高の避暑を体験しました

~おわり~

毎日貯まるポイントサイト ECナビ

北アルプス・唐松岳▲絶景スポット八方池経由で登山▲

長野県白馬村・八方池&唐松岳(標高2695m)へ日帰り登山

登山日:2021/8/4

天気:晴れ&曇り

ルート:黒菱駐車場からピストン(登山口はココ

距離&タイム:13.7キロ&7時間38分(休憩含む)

詳しいログはヤマップで↓↓

八方山・唐松岳 / やま子さんの鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ

f:id:yamaaruki_nagano:20210808171726j:plain

人気の絶景スポット・八方池
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

イラスト地図で登る 長野県の名峰百選(下) [ 中嶋豊 ]
価格:2200円(税込、送料無料) (2021/8/8時点)

唐松岳は長野県白馬村にそびえる北アルプスの山。標高1830m地点の『八方池山荘』まではゴンドラやリフトでアクセスできます。危険箇所がほとんどなく初心者でも比較的手軽に北アルプスを満喫できることや終始景色が良いこと、高山植物の宝庫、八方池山荘から1時間程度で絶景スポット『八方池』へ行けることなどからかなり人気の山です。

f:id:yamaaruki_nagano:20210808173202j:plain

唐松岳までほとんど視界が開けずっと景色を楽しめます

八方池山荘までのアクセスは2種類あり、白馬駅からほど近い麓の八方尾根スキー場からゴンドラとリフト2本を乗り継いで行く方法。もう一つは、山道を登った先にある黒菱駐車場から歩くもしくはリフト2本を乗り継ぐ方法です。

紅葉の時期まで唐松岳や八方池はかなり混雑します。特に休日は駐車場が早朝(深夜)から満車になるほど。ゴンドラやリフトは早い日で7時台(平日は8時台)に動き始めます。

混雑を避け、黒菱駐車場から歩いて登る

この日は平日ど真ん中の水曜日ですが、夏休み中ということもありリフトが動き出す前に八方池辺りまでへ到着しておきたく、黒菱駐車場から歩くことに。

黒菱駐車場まではかなりの山道を登ります。5時半頃に駐車場に着きましたが、既に30台ほどは停まっていました。早朝出発した登山者のほか、八方池山荘や唐松岳頂上山荘の宿泊者だと思います。

f:id:yamaaruki_nagano:20210808171909j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210808172029j:plain
駐車場にはトイレもあります(左)リフト横にあったトレッキングマップ(右)

まずは、1本目のリフト終着点・黒菱平まで駐車場から歩いて目指します。ここがかなりの急斜面でキツかった…。20分くらいだったと思います。全行程を思い返してみてもこの区間が一番キツかったような気がします。ただ、とっても天気が良くこの時点で景色が良かったです。

f:id:yamaaruki_nagano:20210808172010j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210808172051j:plain
1本目のリフト終着点まではかなりの急斜面ですが、景色は抜群

2本目のリフト終着点・八方池山荘までは黒菱平から30分ほど。スキー場の斜面を登っていきます。八方池山荘は村営の山小屋で、調べた感じここはお風呂があるようです。前日ここに泊まってゆっくり登るのもありですね。

f:id:yamaaruki_nagano:20210808174011j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210808173815j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210808173946j:plain
八方池山荘までスキー場の斜面を登ります(左)八方池山荘(中央)自動販売機やトイレもありました(右)

今年・2021年は、唐松岳山頂付近にある『唐松岳頂上山荘』の営業がテント場のみとなります。日帰りの場合は、帰りのリフト・ゴンドラ時間を踏まえて登山計画を立ててくださいね。

絶景の八方池へ

白馬三山が水鏡で映し出される絶景スポット『八方池』までは、木道が設置されるなどかなり整備されています。八方池までは登山者だけでなく観光客も多くスニーカーでも歩けます。

f:id:yamaaruki_nagano:20210808172833j:plain

歩きやすさ抜群

高い木々がないので展望も抜群。ただ日が当たるとかなり暑いので夏場は熱中症に注意です。この日もまだ6時台でしたがかなり暑かったです。登山道脇にはさまざまな高山植物が花を咲かせていました。花の名前がわかるよう立て札もあります。

f:id:yamaaruki_nagano:20210808172703j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210808172723j:plain
高山植物がたくさん咲いていました

八方池山荘から40分ほど登ったところにトイレがあります。山のトイレとは思えないほどすごくきれいでした。そこからすぐの場所に『第二ケルン』『八方ケルン』が続けて立っています。

f:id:yamaaruki_nagano:20210808172956j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210808173018j:plain
第二ケルン(左)と八方ケルン(右)濃霧の際に道に迷わないようにたてたもの

八方池山荘からちょうど1時間。八方池に到着です。

f:id:yamaaruki_nagano:20210808172550j:plain

八方池の景色をゆっくり楽しみたいなら早朝がおすすめ

まだ8時前なので貸し切り状態。快晴とはいきませんでしたが見事な水鏡でした。池の周辺には展望台やベンチなどもあります。

f:id:yamaaruki_nagano:20210808173416j:plain

八方池の上にある展望台から

雪渓・岩場・鎖場を越えて唐松岳山頂へ

 八方池から先は本格的な山登りになります。ここから先は、これまでにあったベンチや木道もなくなります。

ダケカンバの林を抜けて、1時間ほど歩くと大きな斜面に雪渓が残る『扇雪渓』に着きます。 とっても暑かったのでひんやりと気持ちがよかったです。ここで休憩している人がたくさんいました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210808180852j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210808180915j:plain
本格的な登山開始です(左)ダケカンバの林(右)

f:id:yamaaruki_nagano:20210808180935j:plain

ひんやりと気持ちがいい扇雪渓

 ここから唐松岳頂上山荘までは1.4キロほど。気温が高くなってきたからか雲や霧が出て視界が悪くなってきました。『丸山ケルン』を通過し、ロープや鎖場も一部ありました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210808181118j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210808181205j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210808181143j:plain
丸山ケルン(左)頂上山荘までの尾根(中央)山荘手前にあるロープ場(右)

登り始めて3時間半ほどで唐松岳頂上山荘に到着しました。この時は視界ゼロ。山頂からの景色は期待できませんが、がんばって登ります。山荘から頂上までの約30分が結構きつかったです。

f:id:yamaaruki_nagano:20210808183631j:plain

視界ゼロの山頂。。。本来なら360度の展望が広がります

山頂は意外に広く、15人ほどがいました。10時半頃に山頂に着きましたが、この時展望はゼロ。何も見えませんでした・・・。続々と山頂に登ってくる人がいるので早々に下山します。

f:id:yamaaruki_nagano:20210808183917j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210808183947j:plain
三角点と標識

下山を始めて数分後に晴れてきて、すこーしだけ景色を楽しめました。この時に山頂にいれば。。。ちょっとのタイミングで見れる景色が全く違いますね。

f:id:yamaaruki_nagano:20210808184214j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210808184240j:plain
晴れていればとっても良い展望です

f:id:yamaaruki_nagano:20210808184340j:plain

唐松岳頂上山荘

唐松岳頂上山荘ではたくさんの人が休憩していました。ここから見る夕日がとっても綺麗なんだそう。剱岳を望む絶景の山小屋です。またいつか泊まりで来たいですね。

f:id:yamaaruki_nagano:20210808184710j:plain

山荘前から。先が唐松岳山頂です

ライチョウの親子に出会えた

11時頃に頂上山荘を後にし、往路と同じルートをひたすら下山します。続々と登ってくる人とすれ違いました。やはり人気の山は早めに登るのが良いと思います。

丸山ケルンの手前くらいでライチョウの親子に出会えました。霧の中でなかなか良い写真は撮れませんでしたが、ラッキーでした。雛たちがとってもかわいかったです。

f:id:yamaaruki_nagano:20210808193119j:plain

分かりにくいですが、中央に写っているのが親

八方池辺りまで来るとさすがに人がたくさんいました。

一気に下山し、頂上山荘からリフト乗り場まで2時間ほど。駐車場まではリフトを使って戻りました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210808193603j:plain

帰りはリフトで楽々~

黒菱駐車場にあるレストハウスは営業していませんでした。ソフトクリーム食べようと思っていたのに…。ソフトクリーム食べたい人は、八方池山荘前の売店で購入してくださいね!

f:id:yamaaruki_nagano:20210808193507j:plain

紅葉の時期にまた登りたい

~おわり~

毎日貯まるポイントサイト ECナビ

【長野で登山】北信五岳・黒姫山▲

<長野県信濃町>“信濃富士”とも呼ばれる黒姫山(標高2053m)

登山日:2021/7/11

天気:曇り

ルート:古池コース(大橋登山口)→西新道登山口(登山口はココ

距離&タイム:13.3キロ&6時間28分(休憩含む)

詳しいログはヤマップで↓↓

黒姫山 / やま子さんの黒姫山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

f:id:yamaaruki_nagano:20210717174107j:plain

北信五岳の一つ・黒姫山

前週の「飯綱山」に続き、北信五岳の一つ「黒姫山」へ。2年ほど前の8月に別の登山口から登りましたがとにかく暑くて、虫が多くて、下山途中に水切れした思い出とあまり良い印象がない山。いくつか池を巡るコースでリベンジしてきました。

切ない“黒姫伝説”がある山

初心者でも問題なく登れる山ですが、意外と時間がかかるため登山口に5時半ころに到着しました。特に夏場は暑くなるので早めのスタートがおススメです。登山口には4台ほど駐車できるスペースがあります。ここが満車なら戸隠方面へ400mほど進んだ先にも大きな駐車場があります。

f:id:yamaaruki_nagano:20210717174604j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210717174416j:plain
4台ほど駐車可能(左)登山口にある標識。登山届のポストもありました(左)

北信五岳の一つの黒姫山は“信濃富士”とも呼ばれ、“黒姫伝説”が残る山。

昔、現在の中野市辺りに『黒姫』という娘がいた。その娘をみそめたのが、若侍に姿を変えた大蛇。嫁として迎え入れるのを断られた大蛇は怒って「大池の水で城下町を流しますよ~」と脅す。心優しい娘は嫁ぐことにしたけど大蛇の嫁って…。苦悩を大蛇に訴えると大蛇も同情→二人(一人と一匹)は黒姫山に登って果てた。

簡単に言えばそんな感じのあらすじです。

f:id:yamaaruki_nagano:20210717180852j:plain

カラマツ林を歩いていきます

登山口からしばらく歩くと『種池』『古池』という2つの池があります。種池の方が小さく、干ばつの年にこの池の水を汲んで戸隠神社に雨乞いするとその里には必ず雨が降るらしいです。

f:id:yamaaruki_nagano:20210717174820j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210717174747j:plain
種池

f:id:yamaaruki_nagano:20210717174857j:plain

大きな古池。木道があるので池を一周することもできます

古池から15分ほど歩くと綺麗な沢をまたぎます。ここからの道もキツイ登りが続くわけでもなく、割と余裕を持って歩くことができます。歩き始めて1時間半ほどで新道分岐に着きます。

『戸隠竹細工の森』という立て看板がたっています。この山の根曲がり竹は、竹細工用に管理されているものなので、美味しそうな根曲がり竹を発見しても採取禁止です。

f:id:yamaaruki_nagano:20210717175251j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210717175335j:plain
沢の水は冷たくてとっても綺麗でした(左)戸隠竹細工の森を歩きます(右)

急登のあとに気持ちの良い稜線歩きで山頂へ

新道分岐からしばらく歩くと、急坂がはじまります。暑い暑い。。もくもくと歩いていくこと数十分。視界が開けて『しらたま平』という場所に。あいにくの天気で展望はあまりありませんでしたが、とっても気持ちが良いところです。ここで休憩もおすすめ。日陰はないので天気が良いとかなり暑いかもしれません。

f:id:yamaaruki_nagano:20210717175605j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210717175548j:plain
黒い火山岩がゴロゴロ転がっているしらたま平。とっても気持ちが良い場所です

ここからはずっと稜線歩きに。山頂手前の数十メートルは岩がごろごろした急斜面になります。変化に富んでいる登山道で面白いです。登山口から4時間ほどで山頂に到着しました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210717180035j:plain

黒姫山山頂に到着

やっぱり雲は晴れなくて少し残念でしたが、おかげで強烈な日差しを浴びることもなく山頂で快適に休憩できました。2年前に訪れたときはとにかく暑くて暑くて、ゆっくり休憩どころじゃなかった記憶が。

f:id:yamaaruki_nagano:20210717180113j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210717180140j:plain
晴れていれば素晴らしい展望が広がります(左)三角点にタッチ(右)

30分ほど休憩して下山開始します。山頂は貸し切りでした。やっぱ早朝スタートの登山はいいですね。下山は新道分岐までは同じ道を引き返します。分岐からは、古池コースとは反対にあるルートで下山します。林道がメインなので特に見どころはありません。

f:id:yamaaruki_nagano:20210717180436j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210717180506j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210717181034j:plain
林道がメインの登山道を下山。右は駐車スペース。ここから道路を400m歩いて戻ります。

山頂からぐるりとまわって、『七ツ池』や『大池』、『大ダルミ』などの池や湿原を巡ることもできます。時間がプラス1~2時間はかかると思うので、今回はなし。下山中には、4組ほどとすれ違いました。

秋の紅葉も素晴らしい山なので、今度は紅葉の時期にまだ巡っていない場所を歩きながら登りたいです。

f:id:yamaaruki_nagano:20210717181612j:plain

見どころがたくさんある黒姫山

~おわり~

毎日貯まるポイントサイト ECナビ

【長野】北信五岳▲飯綱山(いいづなやま)

長野で登山▲北信五岳・飯綱(縄)山(標高1917m)

登山日:2021/7/3

天気:曇り

ルート:西登山口ピストン(登山口はココ

距離&タイム:7.3キロ&3時間40分(休憩含む)

詳しいログはヤマップで↓↓

飯縄山(飯綱山) / やま子さんの飯縄山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

f:id:yamaaruki_nagano:20210708203225j:plain

北信五岳の一つ・飯綱(縄)山
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

信州山歩き地図(北信編・東信編) [ 中嶋豊 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/7/9時点)

ずーっと天気が悪く梅雨明けが待ち遠しい今。「近場でかつ午前中に下山できる山なら」と長野市民の山としても親しまれている飯綱(縄)山に登ってきました。

難易度は低いので初心者でも比較的手軽に登ることができます。

戸隠の中社側の登山口から登る

飯綱山は、北信五岳(斑尾山妙高山黒姫山戸隠山飯綱山)の一つ。”飯綱”と記載されるときと”飯縄”と記載されるときもあり、どちらも間違ってはいないようです。

飯綱山の登山コースはいくつかありますが、一般的なコースは「一の鳥居コース」。ここからは2年くらい前に登ったことがあるので、今回は戸隠神社の中社近くの西登山口から登ります。

中社近くにある、戸隠では超超超‼有名なお蕎麦屋さん「うずら屋」の先、「ちびっこ忍者村」より奥に進んでいくと登山口があります。

f:id:yamaaruki_nagano:20210708203707j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210708203738j:plain
路肩に駐車します(左)西登山口(右)

車を降りた瞬間から虫(というか蚊)の襲撃にあいますので、虫よけ必須です。緑がきれいな森の中をずっと進んでいきます。このコースはあまり特徴がなく、同じような景色がずっと続きます。途中、鳥居をくぐったり、石ごろの斜面を登ったりしました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210708204348j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210708204415j:plain
暑かったですが緑がきれいです(右)登山口から30分程度のところにある鳥居(左)

この日は8時くらいにスタートしましたが、無風でとにかく暑かった。。大量の汗をかきながら急斜面の部分もあり体力がかなり奪われます。ということで写真をあまり撮っている余裕はありませんでした。

一の鳥居コースとの分岐まで来れば楽ちん

登山口から1時間20分程度歩くと視界が開けます。残念ながらこの日は曇っていたので全く展望がありませんでしたら、天気の良い日にはきっと景色は良いと思います。

f:id:yamaaruki_nagano:20210708205522j:plain

飯綱山山頂(中央)が見えました

ここから15分ほどで、一の鳥居コースとの分岐になります。ここまでがかなり辛かった。。ここまで来ればあとはもう楽ちんです。

f:id:yamaaruki_nagano:20210708205129j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210708205552j:plain
分岐の手前には小さな石仏がありました(左)やっと辿り着いた分岐(右)

分岐から100mほど石がゴロゴロした斜面を登ると、鳥居が2つある飯縄大明神に着きます。そこから進んですぐ、飯綱山南峰(標高1909m)の広場と飯縄神社に着きます。

f:id:yamaaruki_nagano:20210709174525j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210709174547j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210709174622j:plain
飯縄大明神(左)飯綱山南峰の広場(中央)飯縄神社(右)

飯縄神社から10分ほどで、飯綱山山頂(北峰)に到着です。遮るものがないので、天気の良い日には素晴らしい展望が広がります。残念ながらこの日は展望ゼロ。。梅雨なので仕方ないですね。

f:id:yamaaruki_nagano:20210709174714j:plain

飯綱山山頂に到着

山頂にはすでに3~4組ほどがいました。登山口から約2時間と通常のコースタイムより30分ほど早いペースで登ってきたので疲れた。。。

f:id:yamaaruki_nagano:20210709175721j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210709175030j:plain
三角点にタッチ(左)天気の良い日にはこれらの山が見えるのですね(右)

汗をたくさんかいてTシャツが冷たい。早く下山してシャワーを浴びたかったので20分ほど休んだら下ります。

f:id:yamaaruki_nagano:20210709174650j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210709175054j:plain
南峰と北峰の間にある木道(左)山頂近くには携帯トイレスポットもありました(右)

さすが人気の山で、休憩中も続々と人が到着し、下山中も何組とすれ違いました。ただやはりほとんどの人は一の鳥居から登ってきているようでした。

初心者向けで展望も良い山ですが、夏場は相当暑いです。天気の良い秋~冬に登りたいです。

f:id:yamaaruki_nagano:20210709180017j:plain

すこーしだけ見えた景色

~おわり~

毎日貯まるポイントサイト ECナビ

志賀高原▲岩菅山&裏岩菅山

長野で登山▲岩菅山(標高2295m)&裏岩菅山(標高2341m)

登山日:2021/6/20

天気:雨&曇り

ルート:聖平登山口ピストン(登山口はココ

距離&タイム:12キロ&6時間49分(休憩含む)

詳しいログはヤマップで↓↓

岩菅山・裏岩菅山 / やま子さんの岩菅山・寺小屋峰の活動データ | YAMAP / ヤマップ

f:id:yamaaruki_nagano:20210626174502j:plain

志賀高原の山・岩菅山&裏岩菅山

岩菅山と裏岩菅山は、長野県山ノ内町志賀高原内にそびえる山です。とっても展望が良く、岩菅山から裏岩菅山までの稜線歩きが気持ちの良い山です。

ちょうど1年ほど前に登りましたが雷に遭い、いそいそと撤退。その際は裏岩菅山まで行けず、さらに展望も楽しめませんでしたのでリベンジに行ってきました。

 涼しい早朝からスタート

岩菅山の登山口は、志賀高原の一の瀬スキー場から先のY字路を右方面に進んだところにあります。「岩菅山」方面の道路標識が出ています。

登山口に着いたのは5時50分ほど。既に5、6台の車が停まっていました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210626175652j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210626175422j:plain
登山口にある駐車場(左)登山口(右)

岩菅山山頂手前の登山道は日陰がないため、夏場は相当暑いと思います。また、虫も多いので早朝出発がおすすめ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

イラスト地図で登る 長野県の名峰百選(上) [ 中嶋豊 ]
価格:2200円(税込、送料無料) (2021/6/26時点)

登山口から丸太の階段をしばらく登るとT字路に着きます。登山道右側に用水路があり、流れている水がとっても綺麗です。湧水が出ている「底清水」もあります。

f:id:yamaaruki_nagano:20210626175843j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210626175925j:plain
この日は残念ながら雨(左)綺麗な水が湧き出る底清水

水路に沿ってしばらく進んでいくと、アライタ沢に出ます。前日雨が結構降っていたので水量は多かったのかも。

f:id:yamaaruki_nagano:20210626180138j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210626181616j:plain
小さな橋を渡ります

ここまで、アップダウンはほとんどなくかなり歩きやすかったですが、沢の先から登りが続きます。丸太の階段が連続し、「岩菅山中間点」の標識まで登り続けます。

 

中間点からまたしばらく歩くと「ノッキリ」という場所に着きます。ここまで登山口から2時間かからないくらい。東館山ゴンドラや寺小屋山方面との分岐で、ベンチなどもあります。ここで休憩もおすすめ。

 ノッキリから岩菅山山頂までは急登がキツイ

ノッキリから岩菅山山頂までは、岩場に変わってかなりの急斜面になります。山頂までの登りに備えるためにノッキリにベンチなどが設置されているのかも。

f:id:yamaaruki_nagano:20210626180259j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210626180310j:plain
高い木がなくなりきっと展望も良いはず(左)岩場の急坂を登っていきます(右)

木々がなくなるので、本来ではればかなり眺めは良いはずですが、残念ながらこの日は全く見えず…。黙々と登っていきました。途中、名前はわかりませんが花が色々咲いていました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210626180557j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210626180719j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210626180728j:plain
登山道に咲いていた花々

ノッキリから30分ほどで岩菅山山頂に到着しました。真っ白で展望ゼロ…。

f:id:yamaaruki_nagano:20210627094644j:plain

岩菅山山頂到着
f:id:yamaaruki_nagano:20210627094913j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210627094949j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210627094934j:plain
山頂の様子

山頂はかなり広く、しっかりとした避難小屋もあります。避難小屋の中はストーブもあるのでかなり快適に過ごせると思います。星とかよく見えるだろうな。

f:id:yamaaruki_nagano:20210627095051j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210627095101j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210627095113j:plain
避難小屋(左・中央)トイレもありました(右)

山頂に到着したのが8時過ぎ。既に何人かいて下山する様子だったのですが、おそらく避難小屋で一泊したのではないかなと思いました。

稜線歩きで裏岩菅山へ

少し休憩したら、岩菅山より標高が約50m高い裏岩菅山へ向かいます。かなりのアップダウンがありますが、天気が良ければ展望も良く気持ちの良い稜線あるきが楽しめるはず。

f:id:yamaaruki_nagano:20210627095329j:plain

裏岩菅山までの稜線歩き

1時間ほどで裏岩菅山へ到着。岩菅山よりは狭い山頂ですが、まだ人もいなかったのでゆっくり休憩できました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210627095514j:plain

裏岩菅山到着

ここで久しぶりの山メシ。ラーメンを作ります。長野県のご当地インスタントラーメン「ポンちゃんラーメン」です。

f:id:yamaaruki_nagano:20210627095538j:plain

ご当地ラーメン

じっとしていると寒いので温かいものがよいですね。ラーメンを食べてる間、一瞬だけ霧が晴れました。

一部しか晴れませんでしたが、とっても良い景色でした。晴天の時はきっとすばらしい展望ですね。

f:id:yamaaruki_nagano:20210627095741j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210627095752j:plain
裏岩菅山からの展望

お腹も満たされたので下山開始。来た道を戻ります。かなり気温が高くなってきて、虫も多くなってきました。岩菅山に戻る途中、裏岩菅山へ向かう人と結構すれ違いました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210627100110j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210627100119j:plain
稜線からの景色。晴天なら展望抜群ですね

来た時より霧も雲も晴れてきて少しだけ景色が見えるように。岩菅山からも少しだけ展望を楽しめました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210627100239j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210627100251j:plain
岩菅山からの景色(左)晴れたと思ったらすぐ霧で覆われてしまいました(右)

あとはひたすら下山して、12時半頃登山口に到着しました。かなりの車が停まっていました。やっぱり登山は早朝出発が良いですね。

下山の時、目の上を蚊(?)に刺され、翌日パンパンに腫れました。。。虫よけ必須ですね。

f:id:yamaaruki_nagano:20210627100509j:plain

下から見た岩菅山

3度目の正直で次回は晴天の展望を是非楽しみたいです。

~おわり~

毎日貯まるポイントサイト ECナビ

【長野県野沢温泉村】毛無山で登山&サンカヨウ🌼を見る

スキー場で登山▲毛無山(標高1650m)サンカヨウの群生地もあり

登山日:2021/6/13

天気:曇り&雨

ルート:やまびこゲレンデ(登山口はココ

距離&タイム:3.1キロ&1時間30分(休憩含む)

詳しいログはヤマップで↓↓

毛無山 / やま子さんの毛無山(野沢温泉村)の活動データ | YAMAP / ヤマップ

f:id:yamaaruki_nagano:20210618181551j:plain

毛無山山頂にある避難所兼展望台

天気予報が悪く、サクっと登れる山はないかと色々探して決めた毛無山。

冬場はあたり一面スキー場として利用されていますが、グリーンシーズンは山菜狩りやトレッキングなどが楽しめます。

スタート地点はやまびこゲレンデの「レストハウスやまびこ」辺り。スタートは7時頃でした。

とりあえず山頂に向かいます。ゲレンデの斜面をずっと歩いていきます。細かい虫が多く煩わしかった…。もう高山じゃないとだめですね。

f:id:yamaaruki_nagano:20210618181233j:plain

ゲレンデをひたすら登っていきます

頂上付近に着く頃には霧が発生して展望はゼロ。天気がよかったらきっと眺めが良いと思います。

三角点にタッチし、避難所兼展望台に登りました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210618181359j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210618181332j:plain
地味な山頂(左)三角点(右)

展望台から見える山々の名所が書いてありましたが、残念ながら全く見えず。

f:id:yamaaruki_nagano:20210618181510j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210618182125j:plain
f:id:yamaaruki_nagano:20210618181127j:plain
山頂手前のリフト終点(左)展望台入口(中央)景色全く見えず(右)

雨が降りそうだったので、サンカヨウを探しながら下山することにします。

サンカヨウは白い可愛らしい花で濡れると透明になり、まるでガラス細工のように変わる花です。

同じゲレンデではありますが、来た道と別のルートを下山中早速見つけました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210618181804j:plain

お目当てのサンカヨウ🌼

ちょうど見頃でとっても可愛らしい花です。まだ雨は降っていなかったので透明な花びらは見れませんでした。この後すぐ雨が降り出したので、タイミングが少し遅かったら見れたかもしれませんね。

f:id:yamaaruki_nagano:20210618181857j:plain

サンカヨウ🌼濡れるとガラス細工のように変化します
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

信州山歩き地図(北信編・東信編) [ 中嶋豊 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/6/18時点)

雨にうたれながら急ぎ足で駐車場所に戻り、この日のプチ登山は終了。ザーザー降りになったので早めに下山できてよかったです。

野沢温泉のゲレンデには山菜採りをしている人が結構いました。何を採っていたのかは不明です。

今度はもっとゆっくり歩いて展望を楽しみたいですね。

~おわり~

毎日貯まるポイントサイト ECナビ