yamaaruki_naganoのブログ

長野県での山歩きをまとめています

【長野】低山登山▲信州百名山・子檀嶺岳(こまゆみだけ)

長野で低山登山▲

青木村の信州百名山・子檀嶺岳(標高1223m)

登山日:2021/2/21

天気:晴れ

ルート:当郷コース

距離&タイム:5.2キロ&3時間19分(休憩含む)

詳しいログはヤマップで↓↓

子檀嶺岳 / やま子さんの子檀嶺岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ

f:id:yamaaruki_nagano:20210226200357j:plain

低山でも展望抜群の子檀嶺岳

子檀嶺岳(こまゆみだけ)は長野県青木村にある1223mの低山。信州百名山の一座でもあり、夫神岳・十観山と共に「青木三山」と言われています。

青木村」って長野県内のどの辺?と思いましたが、上田市の隣。別所温泉鹿教湯温泉など温泉地にも近いです。

休憩舎、トイレ、広い駐車場もあって便利

子檀嶺岳のコースはヤマップで確認する限り3つありますが、その内の「当郷コース」から登ります。登山口の手前には綺麗な休憩舎があり、ここにトイレもついています。トイレ自体は使えましたが、水道からは水は出ませんでした。

f:id:yamaaruki_nagano:20210227175253j:plain

奥に見えるのが子檀嶺岳。左手の建物が休憩舎。駐車場所から撮影しました。

休憩舎の中は土足禁止のようでスリッパが置いてありました。隣にウサギ小屋があり、5、6匹のウサギがいました。村の人がお世話しているのかな?

f:id:yamaaruki_nagano:20210227175649j:plain

可愛い🐰 白いウサギがやたらと大きくでびっくり

登山口はここから400mほどあがった場所にあります。私たちはここに車を停めましたが、登山口にも5台ほど停められる駐車場がありました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210227175914j:plain

登山口。柵を開けて中に入ります

この日、青木村の最高気温はなんと18度!小春日和どころか暑いくらい。装備はストックなし、念のためスパイクを携行。アイゼンも持ってきていましたが、「さすがに雪はないだろう」と思い車の中に置いていきました。これが後に後悔することに…。

f:id:yamaaruki_nagano:20210227180308j:plain

歩き始めてすぐ。立派な竹林の中を進みます

竹林から松並木、赤松交じりの林の中を進んでいきます。とっても歩きやすい道です。秋はきのこの止め山になるので冬~春先に登るのがおすすめです。

f:id:yamaaruki_nagano:20210227180630j:plain

歩きやすい登山道

40分くらい歩くと徐々に積雪が見られ怪しくなってきました。凍ってる…。

f:id:yamaaruki_nagano:20210227181042j:plain

積雪が目立つようになってきました

スパイク付けた方が良いかな~と思っていましたが、何とか歩けそう。滑らないように気を付けて進んでいきました。この時は「涼しい~」とか呑気なことを考えていたり。

さらに10分ほど進んでいくと、子檀嶺岳山頂への分岐が。ここから急坂が続きます。

f:id:yamaaruki_nagano:20210227181922j:plain

山頂への分岐。地面はガチガチに凍っていました

ツルツルに凍った登山道に苦労しながら絶景の山頂へ

この辺りからさすがにスパイクを着用。

登山口で会って先行していた人とすれ違いましたが、おそらくスパイクやアイゼンを持って来ていなかったため引き返してきたのだと思います。

ここからはとにかく急で凍った登山道がひたすら続きます。

f:id:yamaaruki_nagano:20210227182425j:plain

滑る滑る…。これから登る斜面を見て絶望している様子

簡易的なスパイクしか持って来ていなかったことを激しく後悔…。付けていないより付けている方がまだマシなだけであって、ほとんど意味をなさないスパイク…。チェーンスパイクならまだよかったのですが、この日付けていたのは日常生活用のゴムのスパイク(←説明が下手ですみません。わかるかな?)

車の中にアイゼンを置いてきたことを激しく後悔。やはり、麓がどんなに暖かくても、低山でも冬場の登山ではアイゼン携行は必須だと実感しました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210227182829j:plain

カメラ目線になる余裕もなく慎重に登っていきます

写真を撮る余裕もほとんどなく、山頂への分岐から50分ほど黙々と歩いて山頂に到着しました。疲れたー…。

f:id:yamaaruki_nagano:20210227183449j:plain

やっと山頂到着

展望は抜群。遠くまで見渡せました。

また同じ道を下山するかと思うとかなり憂鬱ですが、しばし景色を楽しみます。

f:id:yamaaruki_nagano:20210227183818j:plain

晴れていて展望抜群

先客がいたので使えませんでしたが、ベンチもありました。

お腹も空いてきたので、いよいよ下山します。

滑り落ちるように下山。途中「強清水」に寄って

 帰りも来た道を引き返します。下山を開始してすぐにすれ違った人も「おっかない道だね~…」なんて言っていました。

写真を撮ることなく、集中して ほとんど滑り落ちるように山頂分岐まで降りてきました。無事に降りてこれてよかった…。

登山口から1キロちょっと進んだところにある水場「強清水(こわしみず)」に寄って帰ります。

f:id:yamaaruki_nagano:20210227184954j:plain

強清水の看板。ここから20mほど

水量はそんなに多くなかったです。コップに汲むのも一苦労。雪解けの季節はもっと多くなるのかな?

f:id:yamaaruki_nagano:20210227185202j:plain

強清水

さすが信州百名山。割と登っている人も多く、4~5組ほどとすれ違いました。

山頂手前の雪に苦労はしましたが、山頂からの展望は抜群でとっても良い山行でした。

冬に登る方はアイゼンなどの滑り止め必須です。

 

~おわり~

初心者におすすめ【長野】冬の黒斑山登山▲

長野で雪山登山▲黒斑山(標高2404m)~蛇骨岳(標高2366m)

登山日:2021/2/12

天気:晴れ

ルート:表コース→中コース

距離&タイム:7.3キロ&4時間21分(休憩含む)

詳しいログはヤマップで↓↓

車坂山・槍ヶ鞘・トーミの頭・黒斑山・蛇骨岳 / やま子さんの浅間山・黒斑山・篭ノ登山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

f:id:yamaaruki_nagano:20210214210924j:plain

ガトーショコラと呼ばれる冬の「黒斑山」

雪山初心者におすすめ

黒斑山は長野県小諸市にあります。浅間山の第一外輪山の最高峰で雪山初心者向けの山としても有名です。

小諸ICを出て30分ほど山道を走ると登山口の駐車場に到着します。「高峰高原ビジターセンター」を目指して来るのが◎20台以上停められる広い駐車場ですが、平日の8時にも関わらず既に10台は停まっていました。休日なら早い時間に到着するのがおすすめ。丁度、浅間山の噴火レベルが1に下がったばかりなので登山者も多かったのかもしれません。駐車場の地図はコチラ

トイレは高峰高原ホテルで借用。登山者用に開放されています。ホテルのトイレなのでとっても綺麗で快適。登山道にはトイレはないので必ず済ましていくことをおすすめします。

f:id:yamaaruki_nagano:20210214190011j:plain

トイレを借用した「高峰高原ホテル」

割と暖かい日が続いていたので「雪あるかな~」と思っていましたが、ばっちりありました。

この日の装備は、登山の基本装備+6本爪の軽アイゼンとストック、スパッツ。アイゼンはモンベルの「スノースパイク6」。他の登山者も同じような装備でチェーンスパイクの人、スノーシューの人もいました。ピッケルはほとんどの人は持っていませんでした。

f:id:yamaaruki_nagano:20210214190112j:plain

黒斑山登山口

 

アイゼンを使うのはこの日が初めて。装着するのに手間がかかるけど慣れてしまえば問題なし。スパイクより滑らないので登りやすい。アイゼンすごいですね。

f:id:yamaaruki_nagano:20210214192832j:plain

実はストックは夏用…

登り始めてしばらくは展望はあまりなし。浅間山の展望もまだありません。そこまで急ではないので歩きやすいです。

f:id:yamaaruki_nagano:20210214191151j:plain

表コースを歩き始めてすぐにある車坂山(標高2055m)

きれいな雪景色の中を歩く

黒斑山の登山は2回目。2019年11月にも来ました。雪がない季節も良いですが、雪景色もまた良いですね。

徐々に展望も開けてきました。この日は無風だったので歩いていると暑いくらいでした。

f:id:yamaaruki_nagano:20210214191843j:plain

展望が開けてきた

歩き始めて50分くらいすると浅間山がやっと見えてきます。この時期の浅間山は「ガトーショコラ」と呼ばれているみたいです。

f:id:yamaaruki_nagano:20210214192136j:plain

やっと見えてきた浅間山

さすがに人気の山なので、ここまで何組にも会いました。5、6組には会ったかな。もう少し遅い時間だともっと人が増えると思います。

火山なので避難シェルターもありました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210214192546j:plain

避難シェルター

シェルターから5分ほどで浅間山が目の前に。とっても綺麗でした。

f:id:yamaaruki_nagano:20210214193122j:plain

浅間山が目の前!

毎日貯まるポイントサイト ECナビ

ここから「トーミの頭」まで割と急な坂が続きます。右手に浅間山を見ながらゆっくり登りました。風の強い日は滑落注意かも。そんなに距離はないけどきつかったー。

f:id:yamaaruki_nagano:20210214205157j:plain

登った先にあるのが「トーミの頭」

絶景の「トーミの頭」「黒斑山山頂」ついでに「蛇骨岳」

10分ほどで「トーミの頭」に到着!ここからの景色も最高でした。2019年に来た時は風が強くて飛ばされそうでしたが、この日は無風。風が強い日が多いみたいなので無風状態は珍しかったのかもしれません。

f:id:yamaaruki_nagano:20210214210901j:plain

トーミの頭

ここまで来たら山頂まであともう少し。ここからは樹林帯になりました。山頂まで15分ほどだったと思います。途中、浅間山を監視するカメラがありました。山頂までもなかなかの急坂。

f:id:yamaaruki_nagano:20210214211305j:plain

黒斑山山頂

快晴ではなかったですが、山頂からも綺麗な浅間山が見えました。山頂はそこまで広くないですが4組ほどが休憩していました。

歩き始めて1時間半ほどで登頂できました。もう少し歩けそうだったので、先にある「蛇骨岳(じゃこつだけ)」に行くことに。

蛇骨岳は黒斑山山頂から20分ほどの場所にあります。黒斑山で引き返す人も多いので、そこまで混んでいませんでした。

狭い樹林帯を進んでいきます。

f:id:yamaaruki_nagano:20210214212201j:plain

黒斑山からの登山道は人も少なくとっても静か

ほとんどが上の写真のような林の中を進んでいきますが、開けたとこも。道が狭いので特に風の強い日ば滑落注意です。

f:id:yamaaruki_nagano:20210215192206j:plain

快晴だったらもっときれいだろうな

ヤマップの地図だと蛇骨岳まで20分とのことでしたが、実際はもう少しかかったと思います。蛇骨岳には3組ほどがいました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210215192352j:plain

蛇骨岳到着

黒斑山山頂で見たときより浅間山が近い気がします。ここから前掛山へ登る人もいるんだろうな。

f:id:yamaaruki_nagano:20210215193638j:plain

曇ってきちゃったけど、やっぱり綺麗

静かに歩きたいなら中コースで下山がおすすめ

ここからさらに仙人岳、Jバンド、前掛山まで行くことができますが、今日はここで引き返します。

f:id:yamaaruki_nagano:20210215192456j:plain

黒斑山まで引き返します。今後は前掛山まで行きたいな

黒斑山まで戻るとかなりの人がいました。空いている時に登りたいなら早めにスタートするのがおすすめです。その後の「トーミの頭」にもかなりの人が休憩していました。

トーミの頭から少し戻ると分岐があるので、帰りは「中コース」で下山します。

f:id:yamaaruki_nagano:20210215192819j:plain

静かな中コース

ほとんどの登山者が表コースを使うのか、中コースは人にほとんど会わずとっても静か、確かに展望は表コースの方が良いと思います。登りは表コース、下りは中コースがおすすめ。人があまり通らないのか圧雪されていないところもあって苦労しました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210215193115j:plain

登山口の手前。全然圧雪されていなくてかなり疲れました

下山ははやい。あっという間に駐車場へ。この日はかなり暖かかったので道路の雪は溶けていました。浅間山の絶景を眺めながらの登山に大満足。雪山も面白いな。また行きたい。

~おわり~

f:id:yamaaruki_nagano:20210214212553j:plain

初心者におすすめの黒斑山

 

 

【長野】低山登山▲旭山&三笠山(長野市)

長野県の低山▲旭山(標高785m)&三笠山(標高780m)

登山日:2021/2/6

天気:晴れ

ルート:朝日山観音(平柴コース)。旭山下山後に近くの三笠山

距離&タイム:5.1キロ&1時間37分(休憩含む)

詳しいログはヤマップで↓↓

旭山 / やま子さんの長野市の活動データ | YAMAP / ヤマップ 

f:id:yamaaruki_nagano:20210211155449j:plain

旭山からの展望

長野県庁のすぐ裏の低山

長野市の旭山は長野県庁の裏にそびえる山。

標高785mの低山です。

県庁から平柴地区をずっと上がっていくと朝日山観音の駐車場(地図はコチラ)があります。

道が狭いので運転には注意!駐車は5台ほどは停められると思います。

f:id:yamaaruki_nagano:20210211145646j:plain

駐車場からの景色がいい!夜景もきれいだろうな

朝日山観音は、合格祈願で有名な場所らしく受験シーズンには多くの人が訪れるそうです。(旭山が紹介されている登山本に書いてありました)

f:id:yamaaruki_nagano:20210211154128j:plain

朝日山観音の入口

朝日山観音にベンチやトイレもありました。私は使いませんでしたが、トイレはボットンみたいです。

f:id:yamaaruki_nagano:20210211154220j:plain

朝日山観音に設置されたベンチ

駐車場から徒歩でさらに上がったところが登山口になります。標識もあったので分かりやすい。

f:id:yamaaruki_nagano:20210211154345j:plain

登山道入り口から見た景色。駐車場が奥に見えます

登山口は法面の工事で一部フェンスで囲ってありました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210211154458j:plain

登山口

旭山展望台は眺望抜群

登山道は整備されていてとっても歩きやすかったです。きつい急坂もほとんどなし。

f:id:yamaaruki_nagano:20210211155233j:plain

歩きやすい登山道

途中、大きな岩がありました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210211154635j:plain

背丈以上ある大岩

何か説明書きもありましたが、読めない…。「旭山は熔岩でうんたらかんたら~」みたいな内容だと思います。

f:id:yamaaruki_nagano:20210211154707j:plain

読めるようで読めない大岩の説明

歩き始めて20分くらいで展望台に到着。

f:id:yamaaruki_nagano:20210211154807j:plain

展望台に到着

大きな岩があるもっと手前にある分岐を左に進むと山頂みたいですが、その時は気付かず展望台=山頂だと思っていました。

標高は低いのにとっても景色が綺麗でした。長野市街を一望できます。この日は天気が良く遠くの山まで見えました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210211154907j:plain

遠くまで良く見えました

展望台は広くベンチもあったので春にここでお弁当もいいな。きっと桜も見えると思います。

写真を撮っているとトレラン?の人が1人きましたが、会ったのはこの人だけ。景色をほぼ独占できました。

山頂の朝日山城跡はとっても静か

「あっという間に山頂だね~」なんて話していて、よくよく地図を見ると山頂ではないことが発覚。地図を頼りに進むとありました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210211155004j:plain

朝日山城跡の説明

頂上は朝日山城跡になっています。展望台のような眺望はなく、落ち着いた雰囲気がありました。

良く山頂にある「〇〇山山頂 標高▲▲m」みたいな看板は残念ながらありませんでした。

f:id:yamaaruki_nagano:20210211155046j:plain

とりあえず頂上の真ん中で記念撮影

もう少し歩きたいので超マイナー低山・三笠山

山頂から15分ほどで下山。天気も良くて歩き足りないので近くの三笠山(標高780m)にも行くことに。

登山本などにも載っていないような超マイナーな低山です。ヤマップの地図にも標高しかありませんでした。

旭山の登山口からしばらく林道を歩きます。日が当たらないのか雪が積もっていました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210211155143j:plain

林道の一部は雪が積もっていてツルツル

登山口にはもちろん看板はありませんが、一応登山道のようなものはあって旭山よりは急でした。

山頂であろう場所は展望も看板などもなく一応記念撮影だけしてすぐ下山。

 

f:id:yamaaruki_nagano:20210211155320j:plain

何もないけどとりあえず記念撮影はしたい

2週間ほど天気が悪く、久しぶりに好天だったので気持ちよかったです。歩いていると日差しが暑いくらいでもうすぐ春かな~と感じました。

 

~おわり~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【長野】黒姫山の麓でスノーシュー 黒姫童話館から御鹿池

長野でスノーシューハイキング 信濃町の御鹿池へ

ハイキング日:2021/1/17

天気:曇り

ルート:黒姫童話館→御鹿池一周

距離&タイム:1.4キロ&1時間(休憩含む)

今回は北信五岳の一つ・黒姫山の麓にある御鹿池周辺をスノーシューで歩いてきました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210131112623j:plain

黒姫童話館から御鹿池へ

昨シーズンにマイスノーシューを買って3回目の出番。去年は斑尾高原と鏡池(戸隠)に行きました。

服装は登山をするときとほぼ同じ。靴も普段使っている登山靴(防水)です。上にレインウェア、スパッツ(ゲイター)を着用しています。

f:id:yamaaruki_nagano:20210131112241j:plain

スノーシューAmazonで2000円くらいでゲットした安いやつ

スタートは黒姫童話館。冬季は閉館中ですが、駐車はできます。黒姫クロスカントリーコースが隣接していますので、そちらの利用者の車も停まっています。

f:id:yamaaruki_nagano:20210131112345j:plain

黒姫童話館

 ここから森の中に入り、御鹿池を目指します。基本的にクロスカントリーコース内の圧雪されている場所は侵入NGです。

f:id:yamaaruki_nagano:20210131112435j:plain

クロスカントリーコースを抜けて森の中に入ります

この日はあいにく曇り空だったため、黒姫山は見えませんでした。

森の中に入ると本当に静かで霧氷がとっても綺麗。

f:id:yamaaruki_nagano:20210131112542j:plain

 人もいなく、御鹿池までの道のりですれ違ったのは1組だけ。

途中、橋を渡りました。下は水が流れていて結構な水量です。こんなに寒くても凍らないんですね。

f:id:yamaaruki_nagano:20210131112730j:plain

御鹿池までの道は分かりずらく途中地図を確認しながら進みました。全体の地図が記載された案内板があるはずなんですが、見つけられませんでした。雪に埋もっていたのかな。

f:id:yamaaruki_nagano:20210131113611j:plain

クマよけの鈴も雪に埋もっていました。

写真を撮りながら進んでいたらあっという間に御鹿池に到着。 池はほとんど全面凍結していましたが、氷は薄いと思います。天気が良ければもっときれいな景色が見れたと思います。またリベンジしたいです。

f:id:yamaaruki_nagano:20210131112905j:plain

御鹿池到着

池の周囲はそれほど距離がないので一周して来た道を戻りました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210131112952j:plain

池の周りを一周

帰りに2組ほどとすれ違いました。

昨シーズン、斑尾に行ったときは団体さんもいましたが、ここでは静かなスノーシューができそうです。

あっという間に黒姫童話館に戻ってきて、今回のスノーシューは終わり。

f:id:yamaaruki_nagano:20210131113108j:plain

ほぼ平坦で距離もかなり短いのでスノーシューが初めてという方にもおすすめです。

個人的には物足りなかったな。もっと違うコースだと歩きがいがあるのかもしれません。

f:id:yamaaruki_nagano:20210131113139j:plain

スノーシューも含め山歩きの良いところの一つはお金がかからないこと。

登山靴などの装備をそろえる必要がありますが、それはスキーやスノーボードも一緒なので、とっても低コストでできる遊びだなと実感しています。

f:id:yamaaruki_nagano:20210131112809j:plain

~おわり~

 

 

 

 

 

 

 

長野県で登山▲ 鷹狩山(長野県大町市)

長野県の山 大町市の鷹狩山(たかがりやま)

登山日:2021/1/10

天気:晴れ(積雪あり)

ルート:大町山岳博物館からピストン

距離&タイム:4.8キロ&往復2時間32分(休憩含む)

f:id:yamaaruki_nagano:20210114213822j:plain

鷹狩山

毎日貯まるポイントサイト ECナビ

 2021年新年1発目の山は、長野県大町市にある「鷹狩山」

標高1164メートルで低山の部類に入るかも。

夏だと山頂近くまで車で来ることができ、「恋人の聖地」にもなっているらしい。

今回は「大町山岳博物館」から登ります。ナビで問題なく行けます。

山岳博物館の駐車場を借用。10台以上はとめることができます。男女別のトイレもあり。女子トイレは個室が3つくらいあってとってもきれいだった。

f:id:yamaaruki_nagano:20210115211248j:plain

山岳博物館入口にある看板

登山開始

9時40分に登山開始。雪が結構積もっているのでスパッツ着用で。ストックなし。スパイク携行で出発しました。

駐車場から登山口までちょっとした下り坂になっていて地面はツルッツルに凍っていました。ダイナミックにこけて腰を強打…。駐車場からスパイク付けた方がよかったかも…。

f:id:yamaaruki_nagano:20210115211644j:plain

登山口

積もっている雪はサラサラのパウダースノー。傾斜はそんなにきつくありませんが、滑って若干歩きにくい。この時はスパイクなしのツボ足でした。

途中、いくつも看板が立っているので迷いにくいとは思います。木々の間から見る大町とアルプスの景色がきれいでした。20分くらい歩いてスパイクを装着。若干歩きやすくなった。

f:id:yamaaruki_nagano:20210115211756j:plain

山頂までは途中、ほとんど人と会いませんでした。4名の中年グループ1組だけだったかな。密とは無関係の世界。静まり返っていて一人だと少し怖いかもしれません。木からパラパラと落ちる雪がとってもきれいでした。

f:id:yamaaruki_nagano:20210115211856j:plain

山頂は大町市街とアルプスの展望が抜群

登り後半は若干急坂がありました。ゆっくり歩いて登山開始80分くらいで山頂到着。

f:id:yamaaruki_nagano:20210115213008j:plain

到着

展望台兼レストラン(?)の建物が建っています。もちろんレストランは営業していませんが、階段を使って最上階の展望部分には行くことができました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210115212148j:plain

頂上にある展望台

f:id:yamaaruki_nagano:20210115212236j:plain

夏場なら食事も楽しめる。11月下旬くらいまでは確か営業している

アルプスの絶景が見えるはずでしたが、この日は残念ながら雲が…。快晴の時にまたリベンジしたい。

f:id:yamaaruki_nagano:20210115212355j:plain

大町市街とアルプスの山々の展望

頂上はちょっとした広場になっていて、「恋人の聖地」らしい(?)ものもありました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210115213134j:plain

桂由美さんの署名がありました

f:id:yamaaruki_nagano:20210115213225j:plain

プロポーズにおすすめの場所らしい

そのほか馬の模型(?)みたいなのもありましたが、あまり良くみませんでした。じっとしているとやっぱり寒かった。

f:id:yamaaruki_nagano:20210115213339j:plain

遠目から見ると本物の馬かと思った

静かな山歩きができる初心者にもおすすめの山

山頂で20分くらい休憩したり写真を撮って下山を始めました。11時20分くらいだったかな。

帰りはものすごくスイスイ降りてきました。滑りながら降りる感じの部分も。

下山時は4組くらいとすれ違いました。昼前くらいから登る人が多いのかもしれません。スノーシューを装着している人もいました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210115213453j:plain

危険箇所もほとんどないため初心者にもおすすめ

 一度も休憩することなく50分で下山。

景色が少し残念だったけど、スパイクをつければ歩きやすいし行程も短いので大満足の山行でした。

f:id:yamaaruki_nagano:20210115214233j:plain

展望台で。指が写ってる…(# ゚Д゚)

12時過ぎでお腹も減っていたので、大町駅近くにある食堂でがっつりラーメンとごはんと揚げ物を食べて帰りました。せっかく歩いたのに結局カロリーオーバー…。

f:id:yamaaruki_nagano:20210115214411j:plain

登山後のがっつり飯

~おわり~