yamaaruki_naganoのブログ

長野県での山歩きをまとめています

【長野】低山登山▲信州百名山・子檀嶺岳(こまゆみだけ)

長野で低山登山▲

青木村の信州百名山・子檀嶺岳(標高1223m)

登山日:2021/2/21

天気:晴れ

ルート:当郷コース

距離&タイム:5.2キロ&3時間19分(休憩含む)

詳しいログはヤマップで↓↓

子檀嶺岳 / やま子さんの子檀嶺岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ

f:id:yamaaruki_nagano:20210226200357j:plain

低山でも展望抜群の子檀嶺岳

子檀嶺岳(こまゆみだけ)は長野県青木村にある1223mの低山。信州百名山の一座でもあり、夫神岳・十観山と共に「青木三山」と言われています。

青木村」って長野県内のどの辺?と思いましたが、上田市の隣。別所温泉鹿教湯温泉など温泉地にも近いです。

休憩舎、トイレ、広い駐車場もあって便利

子檀嶺岳のコースはヤマップで確認する限り3つありますが、その内の「当郷コース」から登ります。登山口の手前には綺麗な休憩舎があり、ここにトイレもついています。トイレ自体は使えましたが、水道からは水は出ませんでした。

f:id:yamaaruki_nagano:20210227175253j:plain

奥に見えるのが子檀嶺岳。左手の建物が休憩舎。駐車場所から撮影しました。

休憩舎の中は土足禁止のようでスリッパが置いてありました。隣にウサギ小屋があり、5、6匹のウサギがいました。村の人がお世話しているのかな?

f:id:yamaaruki_nagano:20210227175649j:plain

可愛い🐰 白いウサギがやたらと大きくでびっくり

登山口はここから400mほどあがった場所にあります。私たちはここに車を停めましたが、登山口にも5台ほど停められる駐車場がありました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210227175914j:plain

登山口。柵を開けて中に入ります

この日、青木村の最高気温はなんと18度!小春日和どころか暑いくらい。装備はストックなし、念のためスパイクを携行。アイゼンも持ってきていましたが、「さすがに雪はないだろう」と思い車の中に置いていきました。これが後に後悔することに…。

f:id:yamaaruki_nagano:20210227180308j:plain

歩き始めてすぐ。立派な竹林の中を進みます

竹林から松並木、赤松交じりの林の中を進んでいきます。とっても歩きやすい道です。秋はきのこの止め山になるので冬~春先に登るのがおすすめです。

f:id:yamaaruki_nagano:20210227180630j:plain

歩きやすい登山道

40分くらい歩くと徐々に積雪が見られ怪しくなってきました。凍ってる…。

f:id:yamaaruki_nagano:20210227181042j:plain

積雪が目立つようになってきました

スパイク付けた方が良いかな~と思っていましたが、何とか歩けそう。滑らないように気を付けて進んでいきました。この時は「涼しい~」とか呑気なことを考えていたり。

さらに10分ほど進んでいくと、子檀嶺岳山頂への分岐が。ここから急坂が続きます。

f:id:yamaaruki_nagano:20210227181922j:plain

山頂への分岐。地面はガチガチに凍っていました

ツルツルに凍った登山道に苦労しながら絶景の山頂へ

この辺りからさすがにスパイクを着用。

登山口で会って先行していた人とすれ違いましたが、おそらくスパイクやアイゼンを持って来ていなかったため引き返してきたのだと思います。

ここからはとにかく急で凍った登山道がひたすら続きます。

f:id:yamaaruki_nagano:20210227182425j:plain

滑る滑る…。これから登る斜面を見て絶望している様子

簡易的なスパイクしか持って来ていなかったことを激しく後悔…。付けていないより付けている方がまだマシなだけであって、ほとんど意味をなさないスパイク…。チェーンスパイクならまだよかったのですが、この日付けていたのは日常生活用のゴムのスパイク(←説明が下手ですみません。わかるかな?)

車の中にアイゼンを置いてきたことを激しく後悔。やはり、麓がどんなに暖かくても、低山でも冬場の登山ではアイゼン携行は必須だと実感しました。

f:id:yamaaruki_nagano:20210227182829j:plain

カメラ目線になる余裕もなく慎重に登っていきます

写真を撮る余裕もほとんどなく、山頂への分岐から50分ほど黙々と歩いて山頂に到着しました。疲れたー…。

f:id:yamaaruki_nagano:20210227183449j:plain

やっと山頂到着

展望は抜群。遠くまで見渡せました。

また同じ道を下山するかと思うとかなり憂鬱ですが、しばし景色を楽しみます。

f:id:yamaaruki_nagano:20210227183818j:plain

晴れていて展望抜群

先客がいたので使えませんでしたが、ベンチもありました。

お腹も空いてきたので、いよいよ下山します。

滑り落ちるように下山。途中「強清水」に寄って

 帰りも来た道を引き返します。下山を開始してすぐにすれ違った人も「おっかない道だね~…」なんて言っていました。

写真を撮ることなく、集中して ほとんど滑り落ちるように山頂分岐まで降りてきました。無事に降りてこれてよかった…。

登山口から1キロちょっと進んだところにある水場「強清水(こわしみず)」に寄って帰ります。

f:id:yamaaruki_nagano:20210227184954j:plain

強清水の看板。ここから20mほど

水量はそんなに多くなかったです。コップに汲むのも一苦労。雪解けの季節はもっと多くなるのかな?

f:id:yamaaruki_nagano:20210227185202j:plain

強清水

さすが信州百名山。割と登っている人も多く、4~5組ほどとすれ違いました。

山頂手前の雪に苦労はしましたが、山頂からの展望は抜群でとっても良い山行でした。

冬に登る方はアイゼンなどの滑り止め必須です。

 

~おわり~